2015年7月31日金曜日

夏休み中のブログ

夏休みが始まり、学習会も終了しましたので、このあとの宗谷小ブログは不定期になります。

夏休みが明けたら、また、ほぼ毎日更新を頑張ろうと思います。

2015年7月29日水曜日

へき地級地の署名ありがとうございました!

学校のへき地級の維持に向けての署名をお願いしていましたが、この度集約が完了し、事務局に届けてきました。
なんと!161筆集まりました。
宗谷小学校の担当は、宗谷小学校の職員、中学校に兄弟のいない御家庭(中学生がいる家庭は中学校で担当)、宗谷町内会(第1清浜、第2清浜は中学校で担当)ですので、これはすごい数です。親戚の方なども含めてたくさん書いて下さった方もいらっしゃいますし、宗谷漁業協同組合様でも取り組んでいただきました。

保護者の皆様、地域の皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!

夏休み学習会最終日

今日は、夏休み学習会の最終日でした。
今日の参加者は21名(すごいぞ!宗谷小学校の子ども達のやる気!)です。

友達と教え合って楽しく学習しています
平和マラソンに参加する子に聞いてみましたが、勉強だけでなくマラソンの練習も頑張っているようです。「毎日走ってるよ!」「富磯のセイコーマートから4km走ったよ!」など、素晴らしいです。
昨日は、学校のグラウンドに集まって野村先生の指導で野球の練習をしていた子もたくさんいました。

明日からは、自分だけでの学習です。しっかりと頑張って欲しいと思います。また、交通事故や水の事故など事故に気をつけて、2学期元気にスタートして欲しいと思います。

2015年7月28日火曜日

整理整頓

夏休み期間を使って、教職員で校内の整理整頓を行いました。
また、掃除用具などもメンテナンスしています。

体育館器具室
音楽室
モップを洗濯しました
2学期、気持ちの良い校舎で子ども達を迎えたいですね。

2015年7月27日月曜日

夏休み学習会

今日から、29日まで夏休み学習会を行います。

始まりの時刻になって、子ども達がぞくぞくと集まってきました。
今日の参加者はなんと20名!会場の音楽室がびっしりです。

学習会に集まった子ども達!
子ども達は、それぞれ自分のペースで夏休みの課題に取り組んでいました。
宗谷小学校の子ども達の「やる気」を感じる、学習会1日目でした。

2015年7月24日金曜日

一学期終業式

今日は、一学期終業式でした。

校歌斉唱のあと、学級毎に、一学期のがんばりと夏休みの楽しみを発表しました。

1年生の発表
2年生の発表
3・4年生の発表
5・6年生の発表
1年生も、とても堂々と発表することができました。
どの学年の子ども達も大きく成長したことがわかります。

明日からの楽しい夏休みです。
夏休み中も体を動かしたり、勉強したり、いろいろなことに挑戦したりすること、そして、早寝早起き朝ご飯を頑張ることをお話しました。

一学期の学校へのご協力ご支援ありがとうございました。

2015年7月23日木曜日

マラソン講座

今日の宗谷小タイムで、「マラソン講座」を行いました。

9月6日に行われる「平和マラソン」に向けて今から取り組んでおきたいからです。

マラソンに必要なのは酸素。心肺機能を高めるためには…
マラソンに必要な心肺機能は短期間では高めることはできません。9月の大会に間に合わせるためには、夏休み中からトレーニングしておかなければならないのです。
トレーニングのコツはゆっくりでいいから長い距離、長い時間継続して走ることです。そして、できるだけ毎日続けることです。

走り方のコツは…
ラクに走るコツも練習しました。足の裏を転がす感じ、顔を上げて胸をはること、肩の力を抜いてリラックスして腕を振ること、息はゆっくり長くはくことなどです。

平和マラソン参加申込は、今日、校内締切にしましたが、全部で11人の子が挑戦してくれました。嬉しいことは、マラソンが得意ではない子も申し込んでくれたということです。勝ち負けではなく、困難なことに参加すること、挑戦すること、それだけで素晴らしい価値があります。

チャレンジする子ども達を全力で応援したいと思います。

2015年7月22日水曜日

全校レク

今日の昼休み、健康・生活委員会の企画によるゲームを行いました。
初めてやるゲームで、「ジャンケン鬼ごっこ」です。

紅白2チームに別れ、体育館の真ん中で集団ジャンケンをします。何を出すかはチームの中で決めておきます。
じゃんけんぽん!
勝ったチームが鬼になり、体育館の端に行くまでの間に捕まえます。
赤の勝ち!逃げろ!
端に行くまでに捕まった人は、はちまきの色を変え相手チームに入ります。
白はずいぶん少なくなってしまいました。今度はあいこです。
なぜか、最後まで白が負け続けていましたが、勝ち負けにかかわらず楽しむことができました。

思いっきり走るので、短距離走の練習になったかもしれません。

2015年7月21日火曜日

グラウンドの整備

今日、しんのすけ君・れんた君のお父さんと、りく君のお父さんがショベルを持ってきて、グラウンドの整備をして下さいました。



雨天のイベント等で、グラウンドに車のタイヤのあとがつき、凸凹になっていたのですが、とてもきれいで安全なグラウンドになりました。
お父さん方、ありがとうございました。

食の指導(中学年)

今日は、3・4年生の「食の指導」でした。給食センターの栄養教諭、板垣先生に来ていただきました。

今回のテーマは「よくかむことの大切さ」です。
板垣先生による食の授業
卑弥呼の時代の食事と今の食事
卑弥呼の時代の食事は、繊維が多く堅いものが多いため、かむ回数が現在の6倍以上だったそうです。
大昔と今の人のあごの発達の違い
よくかむことで、どんな良いことがあるかをまとめました。
ひ~食べるのに時間がかかり、満腹中枢が働き食べ過ぎの防止
み~良く味わって食べるので味覚が発達
こ~あごが発達するので言葉がはっきりする
の~こめかみが動き脳に刺激を与えるので脳が発達
は~唾液が歯のよごれを洗い流すので虫歯になりにくい
が~体に悪い菌などに唾液が働くのでがんの予防になる
い~食べたものが細かくなるので消化吸収がよくなる
ぜ~あごの力が強くなるので、食いしばる力が強く、スポーツで力を発揮できる

頭文字をとって。「ひみこのはがいーぜ!」
ちょっとスギちゃん風ですが、噛むことの大切さがよくわかりました。
板垣先生ありがとうございました。

2015年7月17日金曜日

スイカ割り~キャンプ終了

朝食のあとは、お母さん方からいただいたスイカで、スイカ割りです。


楽しくスイカを割った後は、みんなで、美味しくいただきました。お母さん方ありがとうございました。

スイカ割りのあとは、閉会式です。
一人一人感想を発表
一年生もちゃんと発表できました
楽しくキャンプを終了することができました。

朝食です

朝食です。



なんとか美味しそうに、パンが焼けました。
自分で焼いたパンと、一晩寝かせたカレー、マカロニサラダ
昨日の残りご飯のおにぎりもあります。


朝食の準備

朝ご飯も自分たちで作らなければ食べられません。

起きて身支度をしたら、朝食の準備です。
昨日のカレーを温めたり
サラダを作ったり
パン生地をイタドリの棒に巻き付け
自分のパンは自分で焼きます
一年生も自分で焼きます
炭火で焼くのは難しいけど、うまくいくと美味しいです。楽しみだな…

おはようございます!

起床は6時です。
まだ眠たい子もいますが
元気に起きてきました
キャンプ2日目のスタートです

2015年7月16日木曜日

おやすみなさい!

みんな寝ました!おやすみなさい!
明日の起床は6時です。ちゃんと起きれるかな?

夜の歯磨き

お休み前の歯磨き中!
眠れるかなあ?

今は…

寝る前のひととき、テントの中でトランプやウノを楽しんでいます。

きもだめし(>_<)

いよいよ子ども達の大好きなきもだめし!
中学生がおどかし役をやってくれました(^_^)

2年生教室をスタート!
こわいなあ…
思い切ってあけよう!
何かいそうだぞ…
ぎやゃぁぁあ!!
子ども達にとっては恐くて楽しいきもだめしでした。