2016年2月29日月曜日

吹雪のため一斉下校

昼前から、猛吹雪になってきたため給食を早めに食べ、12時40分で一斉下校としました。
児童下校後の様子~視界がほとんどありません
視界がほとんど無い悪天候の中、迎えに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

市内から通勤している職員についても、国道閉鎖の恐れがあるため13時には退勤してもらいました。(国道238号線は14時に宗谷岬~声問間が閉鎖になりました。)

明日は、当面、2時間遅れの10時登校としていますが、天候状況を見て臨時休業に切り替える可能性もあります。

2016年2月26日金曜日

臨時全校朝会(表彰式)

今日は、臨時全校朝会を行い三つの作品展の表彰式を行いました。

1月に行われた、宗谷管内書き初め書道展では、稚内プレス社賞を受賞したゆうが君の他、特選、準特選に13名が入りました。それ以外の人も、出品した人は全員が入選となりました。また、全校で出品したことで学校賞もいただきました。
書道展、特別賞、特選、準特選の14名

稚内市清掃標語コンクールでは、3名が佳作に入りました。入賞作品を掲示用に印刷したものももらいました。
清掃標語コンクール佳作の3人

林野火災予防標語 北海道優秀賞(知事賞)のあみさんにもあらためて、全校児童の前で賞状伝達を行いました。
管内書き初め書道展特別賞、林野火災予防標語北海道知事賞の二人
入賞者のみなさん、おめでとうございます!
これからも、いろいろなことに積極的にチャレンジしてほしいと思います。

2016年2月25日木曜日

北海道知事賞

平成27年度林野火災予防標語コンクールで、あみさんの標語が全道コンクールに進み、全体で3名しか選ばれない北海道知事賞を受賞しました。

今日、校長室で、宗谷総合振興局 田畑産業振興部長様よりあみさんに賞状が手渡されました。


とても立派な賞状です。
明日の臨時全校朝会で、あらためて伝達式を行い、全校児童にお披露目する予定です。

あみさん、おめでとうございます!

2016年2月24日水曜日

パワーアップタイム

中休みにやっているパワーアップタイムの様子をお知らせします。
それぞれの、グループ毎に目標に向かって頑張っています。

フラフープ
竹馬
縄跳び
綱登り
今年最後のパワーアップタイムは、来週、水曜日と木曜日に発表会を行い、金曜日の反省で終了となります。
あと、1週間!ラストスパートをかけて目標を達成して欲しいと思います。

2016年2月23日火曜日

今年度最後の集合学習

今日は、宗谷小学校、大岬小学校、富磯小学校、声問小学校による今年度最後の集合学習です。

低学年は宗谷小学校、中学年は富磯小学校、高学年は声問小学校に集まって学習しました。
そのうち、中学年と低学年の様子を見てきました。

中学年の様子
中学年は雪中レクで、スノーフラッグやそりリレーをしたあと、体育館に入りドッジボールをしていました。大人数で楽しく体を動かしていました。

低学年給食の様子
低学年は給食を食べているところを見ました。楽しそうに話をしながら給食を食べていました。いつもよりテンションが高くなっている子もいました。

高学年は見に行くことができなかったのですが、バスケットボールをしたそうです。6年生は頭を使った動きで活躍、5年生は元気いっぱいだったそうです。

来年度はそれぞれ学年が一つずつ上がるので今年とは違う学年の組み合わせになりますが、他校の児童との交流はとても大切なので、今年度同様、集合学習を大切にしていきたいと思います。

2016年2月22日月曜日

海鳴り太鼓の練習

6年生を送る会での発表に向けて、宗谷小タイムで5年生までの児童による海鳴り太鼓の練習に取り組んでいます。

今は、各パートに分かれて練習をしています。

樽太鼓パート
来年度、新1年生に教えることができるように、樽太鼓は1・2年生だけで完璧にたたけるように練習をしています。(当日は3年生もたたきますが、今は別パートの練習をしています。)

3年生、締太鼓の練習
来年の海鳴り太鼓でも、締太鼓や和太鼓、地太鼓は複数の児童が交代で担当します。3年生は、5人全員が締太鼓に挑戦します。実際には、5人の中から行事ごとに1人が締太鼓を担当し他の4人は樽太鼓を担当します。今は、3年生5人が全員で締太鼓のリズムを練習しています。

4・5年生の和太鼓・地太鼓・締太鼓
地太鼓は、5年生の内3人が交代で担当します。地太鼓を担当しないときは、一番太鼓か二番太鼓を担当します。4年生は、4人のうち2人が締太鼓、2人が一番太鼓・二番太鼓を担当し、行事ごとに交代していきます。写真は6年生を送る会で演奏する編成です。
6年生の2人は、指導者として4・5年生に教えています。

まだまだ、リズムは安定していませんが、太鼓はとてもいい音がしています。この時期としては、私が聞いた3年間で最高の音がしているのではないかと思います。
これからの上達がとても楽しみです。




2016年2月19日金曜日

児童総会

今日、5時間目に後期児童会活動の反省を行う児童総会が行われました。


活動計画の総会のときに、ただ活動の計画をならべるだけではなく何のために活動するのかというねらいが大切ですという話をしました。
反省では、しっかりと活動のねらいに沿ってそれぞれの活動を反省していました。

書記局、生活健康委員会、放送図書委員会の反省にそれぞれたくさんの意見や感想が発表されました。それぞれの活動に対して感謝の気持ちを発表する子ども達が多かったのは素晴らしいと思います。

反省の総会は行いましたが、後期の活動はもう少し続きます。反省点を活かしながら、最後までやり遂げて欲しいと思います。

2016年2月18日木曜日

中学年・高学年性教育授業

今日は、3時間目に中学年、4時間目に高学年の性教育授業をしました。

中学年のテーマは命のはじまりについて知ろうです。
とても小さな卵子と精子が結びついて小さな命が始まることや、小さな命がお母さんの子宮の中で大きく成長して産まれてくることなどを学習しました。
赤ちゃんだっこ体験
子どもが生まれたときのことをインタビュー
赤ちゃん人形でだっこ体験や、先生方に子どもが生まれたときの気持ちなどをインタビューしました。


高学年は、思春期の心の変化について学習しました。稚内市教育相談所のスクール・ソーシャルワーカー、熱海さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。

スクール・ソーシャルワーカーの熱海さん
熱海さんと一緒に考えます
心の変化を見直すことができました。
熱海さんは、「宗谷小学校の子ども達は、ほんとに良い子ばかりですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
熱海さん、ありがとうございました。

2016年2月17日水曜日

本の寄贈いただきました

今日、稚内市ライオンズクラブ、稚内市北斗ライオンズクラブ様より図書の寄贈をしていただきました。
一昨年から3年計画で、市内の小規模校に図書の寄贈をいただいています。
今回は、一昨年に続いて2回目の寄贈となります。


世界の名作シリーズなど合計19冊です。
おもしろそうな本ばかりで、きっと子ども達の読書への意欲も向上すると思います。
両ライオンズクラブ様、ありがとうございました。

新聞報道によると、稚内市の子どもは全国平均より、「本が好き」という子が多いそうです。
宗谷小学校児童へのアンケートでも、子ども達の読書への意欲は高まってきています。学校での読書の時間では楽しそうに読書に親しむ姿もみられます。
しかし、残念ながら多くの子は、まだ家でも読書に親しむというところまではいたっていないようです。家でも本に親しむようになって、はじめて読書の習慣が身についたと言えるのではないでしょうか。

稚内市には素晴らしい図書館があります。市内にお出かけの際に、図書館に連れて行ってはいかがでしょうか?たくさんの本の中から選ぶということが素晴らしい読書経験となります。
また、たまには本を買い与えるということも大切です。「自分のもの」という意識が本への愛着を深めます。

宗谷小学校の子ども達がより一層、本好きになってほしいなあと思います。

低学年性教育授業

今日、3時間目に1・2年合同の性教育授業を行いました。

今回のテーマは、犯罪に巻き込まれないためにはどうすれば良いかということです。
そこで、宗谷駐在所の川合所長さんにゲストティーチャーとしてきていただきました。


まとめは、合い言葉「いかのおすし」です。

川合さんに来ていただいたことで、大切なことを楽しく、実感をもって学習することができました。

子ども達は川合さんが大好きです。最後に記念写真を撮らせてもらいました。
川合さんありがとうございました。これからも、宜しくお願いします。

2016年2月16日火曜日

パワーアップタイムスタート

今日からパワーアップタイムが、スタートしました。
これまで、ミニハードル・ラダーやマラソン、縄跳びの持久跳びに取り組んできましたが、今年度最後の取組ということで、4種目の中から自分で選択して取り組むことになりました。
第1回目の今日は目標設定です
種目は縄跳び(いろいろな跳び方に挑戦)、登り綱、竹馬、フラフープです。

縄跳びグループ
フラフープグループ
竹馬グループ
登り綱グループ
フラフープと竹馬は実際にやってみて目標を設定していました。
実際の活動は、明後日から始まります。

また、ステージ上に和太鼓が置いてあるのが写真に写っていますが、6年生を除いたメンバーによる海鳴り太鼓の練習も、明日からスタートします。

2016年2月14日日曜日

父親参観日

今日は父親参観日(日曜参観日)です。
天候が心配されましたが、無事行うことができました。

2時間目は、各学級毎の参観授業です。
一年生は国語の授業。iPadも使いました。
二年生はお父さんに教えるという授業です。
お父さんも真剣です。
三年生は四角を使った計算。
四年生は立方体、直方体の学習。
5・6年生はお父さんと一緒に英語の学習です。
3時間目は、一輪車発表会です。
お母さん方も参観。子ども達に大きな拍手を送って下さいました。
初めは、個人技の発表です。
練習してきた技を見事に成功させ、お父さん方から感嘆の声も上がっていました。

続いて集団演技です。紅白のチームで練習をしてきました。
くぐり抜け
全員で手をつなぎ旋回します

4時間目は、お父さん方との交流授業。今回は、お父さん方に全校体育を一緒に体験してもらいました。
準備運動でコーディネーショントレーニング
お父さんも一緒にスタートダッシュの練習
後ろ向きに寝た姿勢からダッシュ!
ジャンケンをして…
勝った方が負けた方を追いかけます。
最後に、お父さん方と転がしドッジボールをしました。
お父さん方が転がして、子ども達が逃げます
途中からボールが増えます

今度はお父さん方が逃げます。ボールは最初から3個です。
途中からボールが7,8個に!さすがにお父さん方も逃げ切れません。
最後にみんなで記念撮影!楽しかったね!
今回の参観日は、子ども達と一緒に学習に参加し、子ども達がどんな学習をするか体験できたのではないでしょうか。また、子ども達の成長の様子も体感できたのではないかと思います。

参観して下さった皆さん、ありがとうございました。これからも、子ども達の成長を見守って下さるようお願いします。