2015年8月31日月曜日

夏休みの作品(自由研究)

先日、夏休み自由研究発表会を行いましたが、その作品を紹介します。
今日は、自由研究について紹介します。
豆乳から作る豆腐
坂本龍馬について
いろいろな雲
熱中症について
剣道の歴史
とんぼ玉の歴史
星座について
船について
忍者について
気象台見学
物の数え方(このほかにもいろいろあり)
11作品あります。最年少は2年生です。いろいろな自由研究がありますね。

2015年8月28日金曜日

平和学習

9月1日の子育て平和記念式典を前に、今日、3時間目に各学級で平和についての学習をしました。

1・2年は、戦争の頃の生活についてのビデオを見ました
3・4年は、絵本の読み聞かせから、戦争と平和について学習しました
5・6年生は、「平和に向けて私たちができること」というテーマで学習しました
それぞれの学年の発達段階に合わせて、戦争の恐ろしさ、平和の大切さ、そして貧困や差別をなくすことが平和につながるということを学習しました。

2015年8月27日木曜日

避難訓練

今日、避難訓練を行いました。

今回は職員室から出火したという想定での火災避難訓練です。
職員室という想定ですので、玄関にスモークを焚き、視界の悪い中を避難しました。また、放送設備が使えないという想定で、教頭先生が大きな声で火災の発生を知らせるなど、いつもとは少し違う設定す。

校舎を出たところで、人員を確認し、校舎から離れた砂場の辺りまで迅速に避難することができました。

消防署の方のお話を聞いた後、練習用の消火器で、消火器の使い方の練習をしました。

火災はどんな状況で発生するかわかりません。どんな状況でも慌てず、適切な行動をとることができるように普段から心の準備をしておかなければなりませんね。

2015年8月26日水曜日

今日の宗谷小水族館

今日の宗谷小水族館です。
夏休み中にフィルターの掃除や水の一部入れ替えをしたので、水質はある程度改善されましたが、夏休み前と比べるとかなり寂しくなりました。

今、入っているのはエゾキンチャクガイ(ババガイ)、ツブ、ヤドカリ、クジメ、シマゾイ、カジカ、ヒトデ、そして…
ミズダコです。

ふだんはどこかに姿をくらましているのですが、ときどき現れては大暴れをしています。タラバガニを全滅させたり、この前、現れたと思ったらケムシカジカがやられました。

今日も、久しぶりに姿を現しましたが、他の魚はだいじょうぶでしょうか。

2015年8月25日火曜日

新しいALT

今日は、5・6年のALT外国語活動でした。
イレインさんに代わって、新しいALT、ベサニ・ラーソンさんがいらっしゃいました。
ベサニさんは、こちらに来てから今日が初めての授業だそうです。

授業の前に、給食を一緒に食べていただきました。
子ども達と給食を食べるベサニさん
5時間目が外国語活動です。これまでの復習を兼ねて、ベサニさんに一人一人英語で自己紹介をしました。
紙も見ないですらすらと紹介できました!
つづいて、ベサニさんの自己紹介です。
写真を見せながら自己紹介するベサニさん
ベサニさんは、アメリカ合衆国アイオワ州出身の22才です。
アイオワ州はトウモロコシ栽培、養豚が盛んな農業州で、内陸なので海がありません。稚内は海ばかりなので驚いたそうです。
二人のブラザー、二人のシスターがいる5人兄妹のビックファミリーだそうです。
ペットとして猫とウサギを飼っているそうです。

本格的な学習がはじまる次回が楽しみです。

2015年8月24日月曜日

夏休み自由研究発表会い

今日は、5時間目から自由研究発表会をおこないました。
夏休み中に作った、作品や、自由研究を全校児童の前で発表します。お母さん方も大勢、見に来て下さいました。
自由研究発表会
低学年は工作の発表が多いです
学年が上がると自由研究が多くなります
質問もたくさんでました
夏休みのがんばりが良く出ている発表だったと思います。
作品や自由研究を作ることだけでなく、しっかりとみんなに発表しようという意欲が表れていました。
何よりも素晴らしかったのは、聞く姿勢です。友達の発表にしっかりと耳を傾け、質問もたくさんしていました。

発表会に来て下さったお母さん方、ありがとうございました。

南中ソーラン全国交流祭in稚内

8月22日(土)は、南中ソーラン全国交流祭in稚内でした。
宗谷小学校は、宗谷中、大岬小、富磯小とともに「最北沿岸合同チーム~華~」としての出場でした。
1学期から、学校での練習とともに合同での練習に取り組んできました。当日は、やや肌寒い天候でしたが元気いっぱいの演舞を披露することができました。



演舞を終わって全員で記念撮影
北防波堤ドームに戻って宗谷小全員で!頑張ったね!
お忙しい中、子ども達の応援に来て下さった、お父さん、お母さん、家族の皆様ありがとうございました。子ども達にとって大きな力になったと思います。

今回の取り組みで、高まった沿岸4校のチームワークはこれからも大切にしていきたいと思います。

2015年8月21日金曜日

パワーアップタイム

今日からパワーアップタイムが始まりました。
今回のパワーアップタイムのテーマは長距離走です。
体力測定の課題の中で持久力を高めようとするもので。

初めに、個人の目標を設定しました。

次に、グループ毎に準備運動です。19日の走り方教室で学習した準備運動の仕方を参考にしていました。

準備が終わったら、マラソンスタートです。今回は、5分間の時間走です。それぞれ、自分のペースで5分間走り続けます。

今日のBGMは爆風スランプの「ランナー」でした。

走り終わった後は、呼吸を整え、玄関の掲示板に貼った個人カードに、今日走った
時間を記録します。

9月6日には10人の子ども達が、平和マラソンに出場します。それぞれ、目標をもって頑張って欲しいと思います。また、出場しない子ども達も、負けずに頑張って欲しいと思います。

2015年8月20日木曜日

磯遊び

今日、2時間目から磯遊びを行いました。

天候が心配だったのですが、ときおり晴れ間も広がり、無事、行うことができました。

磯にでて、海の生き物を探す子ども達
今年は、稚内ノシャップ寒流水族館の高井さんに講師としてきていただきました。(上の写真の中央上側の黒い服を着た方です。)

水温のせいか、あまり多くの生き物を集めることはできませんでしたが、それぞれ学級に戻って、捕まえた生き物の観察をしました。

低学年は1・2年合同で
3・4年生、丁寧にスケッチしています
5・6年生、右端で図鑑を調べているのが高井さんです
これまでは、生き物の形や動きなどを細かく観察しても、それがどんな生き物なのか、名前は何というのかわからないままに終わってしまうことが多かったのですが、今年は高井さんのお陰で生き物の名前や生態もしっかり学習することができました。
また、子ども達はノシャップ寒流水族館にも関心を持つことができました。

今年、捕まえた生き物を紹介します。
ギスカジカ(カジカはたくさんの種類があるそうです)
ウリクラゲ(ゆらゆらと泳いでいました)
ニシキギンポ(ギンポもいろいろ種類があるのですね)
ヒラムシの仲間(去年は名前がわかりませんでした)
ヒメエゾボラ(いわゆるツブですね)
イソガニ(よく見られるカニです)
イトマキヒトデとホッカイシマエビ
シマエビに卵を産ませて大人まで育てるのはなかなか難しいそうです。宗谷中の研究ですね。

これからも、ノシャップ寒流水族館と連携して、宗谷小水族館の活動を充実させて行きたいと思います。(水質の管理の仕方についても助言をいただきました。)

高井さんのおかげで、子ども達は興味をもって学習することができました。高井さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

2015年8月19日水曜日

2学期スタート

今日は2学期の始業式です。
残念ながら、1名の欠席はありましたが無事、2学期のスタートが切れました。
校歌斉唱
児童会長の挨拶
夏休みは学習会に大勢の児童が参加したり、野球の練習に来たり、マラソンの練習に取り組んだり、子ども達はとてもよく頑張っていたようです。また、楽しいこともたくさんあった夏休みだったようです。始業式に集まった子ども達の表情からも、やる気が感じられました。

2学期は長くて、いろいろな行事もたくさんある学期です。今週からすぐに、磯遊び、南中ソーラン全国交流祭があります。来週は夏休みの自由研究発表会もあります。9月に入ってからは、平和マラソン、全道研究大会と続き、10月には学芸会があります。とても忙しい2学期ですが、それだけ楽しみもあり、成長のチャンスのある学期でもあります。夏休みに蓄えたエネルギーで元気いっぱいのスタートを切って欲しいと思います。

2015年8月4日火曜日

野球

今日、久しぶりに学校に子ども達の声が帰ってきました。

野村先生の野球教室に、男子8名が集まってきたのです。
子ども達は暑さに負けず元気いっぱい体を動かしていました。