7月26日(金) 夏休みに入りました!
お蔭様で、無事に1学期を終了し、夏休みを迎えました。
1学期最後の25日は、朝の時間帯に終業式をしました。
1学期の頑張りと夏休みの計画について、児童全員が、発表していきました。1学期のめあてを達成できた人、達成できなかった人など、様々でした。2学期へ向けて「めあては守れたのだけれども、もっとこうしたほうがよかったなあ。」など、前向きに次の目標を発表する子もいました。これは、2学期も期待できるなあと感じました。私からは、「25日間毎日何かにこつこつと取り組み、「何もしなかった」とならないようにしましょう。全員元気に過ごし、2学期に元気に登校してきてください。」とお話ししました。この日は、教室の大掃除もしてしめくくりました。
26日・29日・30日の三日間(10:00~11:30)は、夏休み学習会を開いています。一日目は、15人が参加しました。ドリルをやったり、苦手分野のプリントをやったりしました。周りの先生に教えてもらいながら意欲的に進めています。暑いけれども、がんばろう!!
※ ブログも夏休みに入ります。また、2学期にお会いしましょう。
2019年7月29日月曜日
2019年7月24日水曜日
7月22日(月) 昆布干し体験に行きました
「ふるさと学習」のスタートとして、町内の方にご協力をいただき、昆布干し体験をさせていただきました。
おじゃました午前8時半は、本来であれば作業が終わっている時間帯でしたが、子ども達を笑顔でお迎え下さり、丁寧に干し方を教えていただきました。
昆布の根の切り方、昆布の表と裏の見分け方、干し方などを教わりながら作業を進めました。特に昆布の表裏を見分けるのが難しく、何回も教えてもらいながら、干していきました。作業後は、ご褒美(アイス・お菓子)までいただきました。本当にありがとうございました。
2学期は、総合的な学習の時間を使って、昆布や地域の産業に関連することについての調べ学習・発表会などにつなげていく予定です。
「ふるさと学習」のスタートとして、町内の方にご協力をいただき、昆布干し体験をさせていただきました。
おじゃました午前8時半は、本来であれば作業が終わっている時間帯でしたが、子ども達を笑顔でお迎え下さり、丁寧に干し方を教えていただきました。
昆布の根の切り方、昆布の表と裏の見分け方、干し方などを教わりながら作業を進めました。特に昆布の表裏を見分けるのが難しく、何回も教えてもらいながら、干していきました。作業後は、ご褒美(アイス・お菓子)までいただきました。本当にありがとうございました。
2学期は、総合的な学習の時間を使って、昆布や地域の産業に関連することについての調べ学習・発表会などにつなげていく予定です。
2019年7月20日土曜日
7月19日(金)全校キャンプ
19日午後から20日の朝までグラウンドで全校キャンプを行っています。天候に恵まれ、5年ぶりで外にテントを立てることができました。気温は20度を超え過ごしやすく、いつも心配の種の宗谷の風も、子どもたちのために静かにしてくれています。
班ごとにテント立てました。みんなであーだこーだいいながら、なんとか7張りのテントを立てました。それから、夕食準備、カレー(甘口、中辛、激辛)、トッピング用(ハンバーグ・ゆで卵)、サラダ(ポテトサラダ・マカロニサラダ)、フルーツポンチを作り、みんなで美味しくいただきました。片づけの後は、お待ちかねのレク・花火・きもだめし。たくさん遊んで、10時を過ぎたころからは、みんな夢の中へ・・・。
朝6時、元気に起床!!具合の悪い子もいません。
ちょっと雲行きが怪しいので、早めにテントを片づけ、朝食を食べ、解散です。
19日午後から20日の朝までグラウンドで全校キャンプを行っています。天候に恵まれ、5年ぶりで外にテントを立てることができました。気温は20度を超え過ごしやすく、いつも心配の種の宗谷の風も、子どもたちのために静かにしてくれています。
班ごとにテント立てました。みんなであーだこーだいいながら、なんとか7張りのテントを立てました。それから、夕食準備、カレー(甘口、中辛、激辛)、トッピング用(ハンバーグ・ゆで卵)、サラダ(ポテトサラダ・マカロニサラダ)、フルーツポンチを作り、みんなで美味しくいただきました。片づけの後は、お待ちかねのレク・花火・きもだめし。たくさん遊んで、10時を過ぎたころからは、みんな夢の中へ・・・。
朝6時、元気に起床!!具合の悪い子もいません。
ちょっと雲行きが怪しいので、早めにテントを片づけ、朝食を食べ、解散です。
2019年7月16日火曜日
7月16日(月)宗谷小水族館
今年も開館中!!
28年前の開校100周年事業で造られた宗谷小水族館は、今年も開館しています。5月に現PTAのお父さん達が、水槽の準備をしてくださいました。6月は、水槽の冷却装置の調子が悪くなり、水温が上昇しこのままでは魚たちが全滅してしまうかもしれないと心配しました。水族館自体の存続が危ぶまれましたが、業者の方に何度も足を運んでいただき、一部機械を付け替えて直すことができました。
今年の水族館は、水槽の中を泳ぎ回る魚(そい等)を多く入れてもらいました。泳ぎ回るので食欲も旺盛で、えさ(ほたての耳)を入れると奪い合いが始まりますし、人間が水槽に近づくとえさをもらえると思い、近寄ってきます。
魚の他には、ホタテ、クリガニ、ホヤ、巻貝類、ヒトデ、ウニなど、「おいしそうなもの」がたくさん入っています。
シマエビは、いつの間にかいなくなりました。生存競争に勝てなかったようです。ぜひ、宗谷小の近くに来たときは、お寄り下さい。入場無料です。
今年も開館中!!
28年前の開校100周年事業で造られた宗谷小水族館は、今年も開館しています。5月に現PTAのお父さん達が、水槽の準備をしてくださいました。6月は、水槽の冷却装置の調子が悪くなり、水温が上昇しこのままでは魚たちが全滅してしまうかもしれないと心配しました。水族館自体の存続が危ぶまれましたが、業者の方に何度も足を運んでいただき、一部機械を付け替えて直すことができました。
今年の水族館は、水槽の中を泳ぎ回る魚(そい等)を多く入れてもらいました。泳ぎ回るので食欲も旺盛で、えさ(ほたての耳)を入れると奪い合いが始まりますし、人間が水槽に近づくとえさをもらえると思い、近寄ってきます。
魚の他には、ホタテ、クリガニ、ホヤ、巻貝類、ヒトデ、ウニなど、「おいしそうなもの」がたくさん入っています。
シマエビは、いつの間にかいなくなりました。生存競争に勝てなかったようです。ぜひ、宗谷小の近くに来たときは、お寄り下さい。入場無料です。
2019年7月11日木曜日
7月11日(木)授業参観ありがとうございました。
1学期最後の参観日でした。たくさんの保護者が授業を見て下さいました。
低学年は、体育で「体つくり運動」の授業でした。ラダーやミニハードルを使った走り方の基礎練習や肋木を使った筋力トレーニング、楽しくリレー遊びをしたり、最後は、保護者も交えてころがしドッチボールを楽しみました。
中学年は、算数で「わり算の計算」でした。長い問題文を読んで、これまで習ったことを使って答えを導き出す問題にチャレンジしていました。参観されたお母さんにアドバイスをもらいながら、答えにたどりつけました。
高学年は、ネットの使い方についての学習をしました。使い過ぎにならないようにするためには、どうしたらよいかを話し合いました。今日話し合ったことをこれからの生活に活かしてほしいと思います。
1学期最後の参観日でした。たくさんの保護者が授業を見て下さいました。
低学年は、体育で「体つくり運動」の授業でした。ラダーやミニハードルを使った走り方の基礎練習や肋木を使った筋力トレーニング、楽しくリレー遊びをしたり、最後は、保護者も交えてころがしドッチボールを楽しみました。
中学年は、算数で「わり算の計算」でした。長い問題文を読んで、これまで習ったことを使って答えを導き出す問題にチャレンジしていました。参観されたお母さんにアドバイスをもらいながら、答えにたどりつけました。
高学年は、ネットの使い方についての学習をしました。使い過ぎにならないようにするためには、どうしたらよいかを話し合いました。今日話し合ったことをこれからの生活に活かしてほしいと思います。
2019年7月10日水曜日
7月5日(金)成長が見えた沿岸陸上大会
第52回宗谷沿岸小学校陸上協議大会が行われ参加してきました。短距離走、中・長距離走は全員、フィールド競技(走り高跳び・走り幅跳び・ボール投げ)には4年生以上1人1種目に出場しました。代表選手でリレーにも出場しました。
この週は、ずっと天候が悪く、外でしっかりと練習することができませんでしたが、子ども達は、体育館などで各自出場種目の練習に励みました。
当日も、朝から曇り空、気温も低く、宗谷らしい風も吹き開催が危ぶまれましたが、予報では大きく崩れることはないとのことでしたので、予定通りに開催されました。コンディションが悪く、記録が伸びないのではないかと心配しましたが、予想に反して、子ども達は自分の持てる力を発揮することができ、大会新記録もでました。6年生女子が走り高跳びで、練習以上の記録110cm(大会新記録)を跳び優勝しました。
大会を通して、自分の目標に向かって最後まで頑張ろうとする姿勢がどの子にも見えました。成長が見える大会となりました。
第52回宗谷沿岸小学校陸上協議大会が行われ参加してきました。短距離走、中・長距離走は全員、フィールド競技(走り高跳び・走り幅跳び・ボール投げ)には4年生以上1人1種目に出場しました。代表選手でリレーにも出場しました。
この週は、ずっと天候が悪く、外でしっかりと練習することができませんでしたが、子ども達は、体育館などで各自出場種目の練習に励みました。
当日も、朝から曇り空、気温も低く、宗谷らしい風も吹き開催が危ぶまれましたが、予報では大きく崩れることはないとのことでしたので、予定通りに開催されました。コンディションが悪く、記録が伸びないのではないかと心配しましたが、予想に反して、子ども達は自分の持てる力を発揮することができ、大会新記録もでました。6年生女子が走り高跳びで、練習以上の記録110cm(大会新記録)を跳び優勝しました。
大会を通して、自分の目標に向かって最後まで頑張ろうとする姿勢がどの子にも見えました。成長が見える大会となりました。
登録:
投稿 (Atom)