2016年9月30日金曜日

10月29日(土)
情報モラルについて
いっしょに学びませんか?

 ゲーム制作会社の
「グリー」の方を講師にした
情報モラルについての学習会があり
今日、ご案内の文書を配布しています。

7月の学習会につづいて
お時間があれば、ぜひ、一緒に
学びませんか?
子育てには「愛情」や「子どもを大切にすること」
そして、「子育てをしていくために正しく学ぶこと」など
教師も親も、学び合いが欠かせません。

日時:10月29日(土)
    13:30~(60分程度)
会場:増幌小中学校
対象:増幌小中PTA、天北小中PTA、沿岸小中PTA
講師:ゲームソフト制作会社「グリー」より
演題:「正しく怖がるインターネット」







10月9日(日)、9:00~12:00
学芸会まで、あと1週間
練習もいよいよラストスパート

今年の学芸会のテーマ
「創り上げよう 感動のステージ」に向け、
仕上げの練習モードになってきました。

 市内では、感染性の胃腸炎やマイコプラズマ肺炎等に
罹患する小さいお子さんや小学生も出ているようです。

 うがいや手洗いの励行、睡眠や休養もしっかりとるよう
ご配慮いただき、学芸会に万全の体調で出られるよう
ご協力ください















2016年9月28日水曜日

9月28日(水)
今日は、劇の練習前に
ちょっぴり、衣装合わせの1回目

今日は、1回目の劇の衣装合わせを
しました。
サイズや丈が、ちょうどよいか
確かめました。
ちょっと長めの衣装は、これから
丈を詰めたりするか、考えてみます。

初めて、袴をはいてみたお子さんもいて
前、後ろが、どちらか?
ひもを結ぶ順番は?悪戦苦闘しながら、
着ていました。

練習の途中で、袴が下にずり落ちそうになり
縛り直しをしたり、

実際着てみると、ハプニングがあるものです。
少しずつ、作り始めた小道具なども
これからの練習では使いながら、本番に向けて
さらに表現力に磨きが、かかれば・・・




















2016年9月27日火曜日

9月27日(火)
 3・4年生で、今日は食育の授業
 「朝ごはんの大切さを知ろう」

 今日は、3・4年生の学級が4校時に食育授業でした。
 外部講師として、稚内市の栄養教諭の先生に来ていただきました。

こんな学習をしました
(1)朝ごはんを食べることの良い点
①目・耳・鼻・舌、手触りの刺激で、脳が目覚める
②脳のエネルギーになる
③排便を促す
④昼食以降の食べすぎを防止する
⑤生活習慣を整える


(2)栄養バランス良いメニュー・食べ物の働き
①魚・肉・大豆製品、乳製品、海藻など
  ⇒血、筋肉、骨をつくる
②ごはん、麺類、パン、いも類、油、砂糖
  ⇒熱や力のもとになる
③野菜・果物
  ⇒体の調子を整える

◆人間は、自分の力では、こうした働きをつくることはできない。
食べ物から、こうした働きを得る

少し、「栄養バランス」という言葉が、お子さんにも、キーワードに
なるかもしれませんよ。
一緒に給食も食べていただき、
子どもたちの給食の様子をみていただきました。



















2016年9月26日月曜日

9月』26日(月)
学芸会に向けての
せり出し舞台設置作業
保護者の皆さん、ご苦労様でした


 今日は、午後から保護者の皆さんが、
新しいせり出し舞台の設置作業に
来てくださいました。
 新しい組み立て式のせり出し舞台を
保護者の皆さんで、丁寧に組み立てて
いただきました。
 とても、しっかりしたせり出し舞台で、
頑丈そのものです。
 本番通りの練習を明日から
できます。
 本当に、ありがとうございました。

 子どもたちも、太鼓・踊り・器楽・劇と
たくさん練習をしています。
 早寝・早起き・朝ごはんなど、
生活リズムを整えて、体調を崩さないよう
応援、よろしくお願いいたします。