2021年3月29日月曜日

令和2年度修了式

 3月24日(水)ご協力ありがとうございました。

 令和2年度の学校教育活動を終了いたしました。本校の教育活動に対しまして、保護者の皆様、地域の皆様、教育関係者の皆様には、多大なるご支援・ご協力を賜りましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

 修了式では、1年生から5年生までの19名の名前を呼び、代表の児童に修了証書を手渡しました。私からは、次のような内容をお話ししました。

 「この一年で一番成長したこと」を思い浮かべてもらいました。それぞれ頭の中に自分の成長を確認できたようで、きらきらした目をしていました。そして、「4月から頑張ろうと思っていること」を思い浮かべてもらいました。少し思い浮かべるのに時間が掛かった子もいたようですが、一つ上の学年に進級して、また頑張ろうという気持ちを持つことができたと思います。

 来年度に向けてお願いしたことは、「何事も『自分のために』頑張りましょう」ということです。勉強をすることも、友達と仲良くすることも「自分のために」頑張ってほしいと思います。決して「先生におこられるから」とか「お母さんにいわれたから」しかたなくやるのではなく、『未来の自分のために』『将来、自分が進む道幅を広げるために』自分で決め、主体的に進んでほしいと願っています。 

 

2021年3月25日木曜日

第122回卒業証書授与式

 3月19日(金)5名の6年生が巣立ちました。


 3月19日、予定通り卒業証書授与式を挙行し、5名の6年生がこの宗谷小学校を巣立っていきました。春の兆しが感じられるよい天気に恵まれ、卒業生5名が中学校の制服に身を包み、登校してきました。なんだかいつもより大人びて見えました。

 いよいよ開式の時間となり、静かな会場に「卒業生入場」のアナウンスが流れ、在校生・保護者・教職員の拍手の中、6年生が晴れやかに入場してきました。







 開式の言葉、国家斉唱、校歌斉唱とつづき、卒業証書授与となりました。一人ずつ名前を呼ばれ、緊張した面持ちで壇上へと上がり、卒業証書を受け取り、一言ずつ中学校へ向けての決意を述べました。その後、PTAからの記念品と漁業協同組合様からのお祝いの品をうけとりました。

 








 学校長式辞では、今年1年を振り返り、卒業生の成長についてお話ししました。コロナ感染症予防のための「新しい学校生活様式」の中、最高学年として頑張った6年生でした。行事が中止になったり縮小されたりしましたが、そのようなコロナ禍でも、不平・不満を言うこともなく落ち着いて生活していた6年生でした。この経験を生かして、これからの人生で「大きな壁が立ちはだかった時」にも、自分で考え、仲間と共に話し合い、工夫しながら目の前に壁を乗り越えていってくれると期待しています。

 PTA会長の津山様には、卒業生保護者として参列していただいておりましたので、ご祝辞をお願いしました。卒業生へ温かな餞の言葉をいただき、ありがとうございました。卒業生の中学校での活躍を期待しています。




 在校生との「お別れのことば」の時間になりました。今年のテーマは「感謝」です。在校生から、一年間の行事の思い出とともに、6年生への感謝の気持ちを一人ずつお話ししていきました。最後に6年生と一緒に「あしたへつなぐもの」を歌いました。マスクをしているので、大きな声では歌えませんが、気持ちを込めてきれいな声で歌いました。最後は6年生からのお礼の言葉がありました。在校生、教職員、保護者へ「ありがとう」の気持ちを伝えることができました。そして、出席して下さった父母へお礼の花束を渡しました。普段なかなかお礼をいう場面がないのか、照れくさそうに渡している姿が印象的でした。









 あっという間に「卒業生退場」の時間になってしまいました。卒業証書を手に立派な態度で退場していく6年生を見送りました。




 教室での最後の学級活動が終了し、在校生が見送る中、6年生は、宗谷小学校を旅立っていきました。感極まって泣き出す1年生もいました。

 卒業おめでとう!!




 

2021年3月24日水曜日

6年生を送る会

 3月9日(火)感謝の気持ちを込めました


 今年は、「6年生を送る会」を実施することができました。お世話になった6年生へ「感謝」の気持ちを込めて、各学級の出し物や全校のレクなど、6年生に楽しんでもらおうという気持ちで、工夫した取組が多くみられました。




 1年生は、この一年間で6年生に教えてもらったことを寸劇を織り交ぜながら振り返りました。「掃除の仕方」「一輪車の乗り方」「廊下の歩き方」「ソーラン」「太鼓」などたくさんのことを教えてもらったんだなあと振り返ることができました。最後に「教えてもらったことをこれからも守ります。」と決意を述べました。

 



 2年生は、「6年生教科書クイズ」を三択で出題しました。全校児童で行いました。低学年は、6年生がいる答えのところに並び、正解になると喜んでいました。最後の問題で、6年生2人だけが正解してうまい具合に6年生にメダルを渡すことができました。偶然とはいえ、ナイス2年生!!






 3・4・5年生は、合同で2つの出し物を考えました。一つ目は、お笑い芸人をまねて、「ミルクボーイ」と「三時のヒロイン」のネタを披露しました。大勢の前でお笑いをやるのは、なかなか勇気のいることで、恥ずかしがらずにやるのが難しいようでした。それでも、がんばって練習をして披露し、見ている人たちも、笑って盛り上げてくれたので、楽しい出し物になりました。二つ目は、「6年生〇✕クイズ」をしました。6年生一人ずつにちなんだ問題が出ました。「好きな教科は算数である。〇か✕か。」などの問題が出され、参観に来られたお母さん方も参加しました。我が子の問題で不正解というハプニングもありましたが・・・。






 全校レクは、「くぐり鬼」でした。鬼に捕まった人は、氷鬼の時のように動けなくなりますが、捕まっていない人が自分の足の間をくぐってくれると、また動くことができるようになる鬼ごっこです。子供も大人も真剣に逃げ回ったり、くぐったりと楽しいレクになりました。




 最後は、在校生だけで演奏する「宗谷海鳴り太鼓」です。6年生に教えてもらったことを思い出しながら、在校生19名で心をこめて演奏しました。練習の時よりも集中して叩けたのか、今までで一番の出来に、会場は大きな拍手で包まれました。きっと6年生も「これで卒業しても大丈夫!!」と安心したと思います。



        6年生からお礼の言葉をもらい、会を終えました。




2021年3月6日土曜日

今年度最後の参観日

3月5日(金)参観日&学級懇談会

 今年度最後の参観日をしました。今回は、お母さん方が参観して下さいました。1年生は、道徳で「たのしい学校生活 もうすぐ二年生」の学習でした。自分のクラスのよいところをおさえ、2ねんせいへの目標を考える授業でした。みんなお母さんの方の前で、張り切って発表していました。2年生は、国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」の授業でした。アレクサンダがぜんまいねずみをうらやましがる場面の学習でした。アレクサンダの気持ちを考え発表しました。3・4年生は道徳『友情・信らい』の内容項目で3年生は「なかよしだから」4年生は、「ぼくらだってオーケストラ」の学習をしました。複式で授業を進めていく様子を見ていただきました。5・6年生は、社会科の学習で先日導入された端末機を使って、「日本の町の特徴」について調べながらスライドを作り、先生機に提出する学習をしました。使って間もないのですが、すぐに慣れていく子供たちの様子を見て、お母さん方も驚いていました。






 一学期は、コロナ感染症予防のため、参観日が中止になったり、オンラインで見ていただいたりしました。2学期以降、分散開催にしたりしながら授業をみていただくことができるようになりました。現在は、感染予防対策を徹底して普通に参観日を開催することができています。これからも感染予防に努めていきましょう。 

土曜(父親)参観日

 2月20日(土)ふるさと学習発表会


 父親参観日がありました。毎年、2月の土曜日に実施しています。

まずは、各学級の授業(様子)を参観していただきました。1年生は、生活科で「むかしの遊び」をお父さんたちと楽しみました。独楽回し等のやり方を教えていただいたり、一緒に遊んだりして、子ども達はうれしそうでした。2年生は、算数で「はこのかたち」の学習でした。紙を切って箱作りをして、出来上がった箱をみてもらいました。3・4年生は、体育の「跳び箱」の学習でした。開脚跳びや閉脚跳びなどを見ていただきました。お父さん方にも挑戦していただきましたが、「跳び箱が低くて、跳びづらい。」と仰っていました。5・6年生は、国語の「俳句」の学習でした。俳句の虫食いの問題集を親子で考えました。最後の答え合わせでは、なかなかユニークな解答が飛び出し、盛り上がりました。







 次の時間は、「ふるさと学習発表会」を体育館で行いました。生活科と総合の時間で進めてきた調べ学習の成果を発表しました。

 1年生は、「宗谷の海の生き物」について画用紙に絵を書き元気よく発表していました。2年生は「お父さんの仕事」について調べ、紙芝居にまとめて発表しました。自分のお父さんにインタビューをした結果などを取り入れながら、日頃の感謝の気持ちも伝えることができました。3年生は、「宗谷小学校の歴史」について調べ、模造紙にまとめ発表しました。4年生は、「宗谷の歴史」いついて調べ、新聞を作り発表しました。3・4年生は、クイズなども取り入れて、わかりやすく楽しい発表をすることができました。5・6年生は、「磯遊び」で捕まえた海の生き物について調べ、生息地や生態などについて発表していました。

 発表会の最後に、参観していただいたお父さんから感想をいただき「ふるさと学習発表会」を終えました。

















 最後は、一輪車発表でした。個人技と団体技を披露し、一年間の練習の成果をみていただくことができました。個人技は、一年生の直線乗りから始まり、スラロームや片足アイドリング、バック乗り、片足走行など一人ひとつずつ発表しました。

 団体演技は、吹雪で臨時休校などもあり、練習時間が限られていましたが、2組に分かれて工夫した演技を考えました。当日は、とても集中して演技に臨み、練習の成果を発表していました。また、練習ではうまく出来ていなかった技も、この日は成功するなど、子ども達の底力を見ることができました。








 土曜日の貴重な一日を子供たちのために時間を都合していただき、本当にありがとうございました。