今日は、2時間目から父親参観日(日曜参観日)でした。
2時間目は、各学級の授業を見てもらいました。
|  | 
| 1年生、時計の学習。お父さんに問題を出したり出してもらったりしました。 | 
|  | 
| 2年算数の学習。ノートを見せながら説明しました。 | 
|  | 
| 3・4年算数。ホワイトボードに書いて発表し合いました。 | 
|  | 
| 5・6年は英語の勉強です。iPadも使いました。 | 
3時間目は、一輪車の発表会です。これまで練習に取り組んできた成果をお父さん方の前で発表しました。この時間は、お父さん方だけなく、お母さん方もたくさん見にいらして下さいました。
|  | 
| 初めに個人発表です。お父さん方はステージの上で参観です。 | 
|  | 
| 団体発表です。つないだ手の下をくぐります。 | 
|  | 
| 風車です。真ん中の人を中心に回転します。 | 
一輪車発表の次は、お父さん方が講師になって、ロープの端に輪をつくる技を教えてくれました。
「さつま」というそうです。
|  | 
| 上の写真の輪の方を作りました。 | 
|  | 
| お父さん方が大きなロープで作り方を実演してくれました。 | 
|  | 
| 小グループに分かれ、お父さん方に教えてもらいながら作りました。 | 
|  | 
| できたロープを持って、お父さん方と記念撮影! | 
最後にお父さん方と、しっぽ取りをして楽しみました。
|  | 
| 体育館の両端から一斉にスタート! | 
|  | 
| 力いっぱい走り回りました。 | 
お父さん方と混成で紅白に分かれて2回。大人対子どもで1回やりました。
お父さん方のと交流を深める楽しい父親参観日になりました。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿