2014年9月26日金曜日

第64回全道へき地複式教育研究大会宗谷プレ大会

今日、第64回全道へき地複式教育研究大会宗谷プレ大会第9分科会が、宗谷小学校を会場として行われました。
稚内の先生だけでなく、上川、石狩、後志、十勝からも参加がありました。


〇公開授業の1時間目は、1年生の国語と2年生の算数です。

1年生は、「はたらくじどう車」の学習です。
最初はペアに分かれて、教科書の音読です。
教科書の記述を参考に、自分が紹介したい自動車についての作文を書きます。
iPadで自動車の動画を見て参考しにしています。
最後は発表会です。みんな堂々と発表できました。質問もできました。


2年生は、「かけ算」の導入の学習です。
みんな真剣に学習しています。
実物投影機を使って、ノートをテレビに大きく映し、自分の考えを発表しました。
友達の考えと自分の考えを比較して、まとめていました。


〇公開授業の2時間目は、3・4年社会科とと5・6年算数です。

3年生は、宗谷でとれたホタテがどこへ行くのかという学習です。
宗谷のホタテがどこで消費されているのか、張り出された資料から探して、考えます。
ペアで考えをホワイトボードにまとめて発表していました。

4年生は、宗谷の漁業の移り変わりのまとめの学習をしました。
「たこ漁り」「ホタテ地まき」が始まった頃の「思い」や「苦労」について考えました。
最後に、みんなで協力して模造紙にまとめました。

5年生は「単位量当たりの大きさ」の学習です。
少し難しい問題に挑戦しています。
二人で相談して、ホワイトボードに考えをまとめています。

6年生は「比」の学習です。
大勢の先生が参観する中で緊張しながらも真剣に学習を進めています。
6年生も実物投影機でノートをテレビに映して発表していました。機械の操作も自分たちでできます。


〇公開授業が終わったあとは、アトラクションとして「海鳴り太鼓」を発表しました。
大勢の先生方の前で堂々と発表することができました。
また、お母さん方もたくさん来て下さいました。ありがとうございます。

〇子ども達が帰った後は、宗谷小の研究や公開授業についての研究協議です。

齊藤先生が宗谷小学校の研究についてプレゼンテーションしました。

大勢の先生方で、熱心な研究協議が行われました。

来年、9月17日、18日が本大会になります。今年よりも多くの先生が集まる予定です。今年の反省を元に、よりよい授業を公開できるように研究を深めたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿